紙産業研究教育基金の概要

愛媛大学紙産業イノベーションセンターは、紙産業に関する学際的な研究及び教育を行うことにより、紙産業の発展につながる研究開発を推進するとともに、地域社会の活性化と発展に貢献することを目的として、平成26年4月四国中央市に開設されました。

現在、紙産業界では、電子媒体の急速な普及や経済の急激なグローバル化に伴い、新規需要の開拓と海外製品との差別化が求められています。一方、近年の紙製品の拡がりは著しいものがあります。例えば、電気・電子分野、自動車分野、医療・介護分野、食品分野等において、機能性シート状素材としての用途が拡がっており、機能性材料等を活用した新たな紙製品の開発が望まれています。このような研究開発を推進するためには、企業との共同研究が必要不可欠なものとなってくるため、本センターでは「地域連携・研究支援室」を設置して企業との調整や特許案件の整理等を行っています。

センターの地域連携活動として、企業からの技術相談(問題解決相談)、面談や会議、講演会の出席等の依頼を多く受けており、これらの企業やステークホルダーと良好な関係を維持しております。また、研究活動では、企業からの共同研究者や学生の人材育成にも取り組んでおり、紙産業の企業への人材を供給するなど、地域に根差したセンターとして、着実に実績を積んできております。

「紙産業教育研究基金」は愛媛大学紙産業イノベーションセンターの充実のために活用させていただいております。皆様のご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。

活用事例

平成30年4月、新棟の建設と講義室の改修を行いました。

四国中央市は日本一の紙製品製造出荷額を誇る「紙のまち」であり、愛媛大学は将来の紙産業界を担う人材の育成のため、平成22年に大学院農学研究科・紙産業特別コース(現・バイオマス資源学コース)を、また、新しい技術や製品の開発のため、平成26年に社会連携推進機構・紙産業イノベーションセンターを設置し、地域の皆様のご支援のもと、産業の現場に密着した教育・研究活動を展開してきました。

本施設は、平成30年4月に社会共創学部産業イノベーション学科・紙産業コースの3年生が四国中央市にて活動を始めるにあたり、教育・研究設備の更なる充実を図るために新設されました。イノベーションセンター新棟には学部生と大学院生、共同研究員、大学職員の居室の他、ミーティングルームや打ち合わせのためのスペースが整備され、単なる学生の活動スペースとしてではなく、地域の皆様をはじめ、大学の職員も含めて、紙産業の関係者が交流する新しい拠点となることが期待されています。

新棟
講義室